YZF R-1 カスタム バーハン仕様
スーパースポーツをツーリングでも快適なポジションに
するのにバーハン仕様にカスタムするのもアリだと思います。
で、今回はYZF R-1 2011モデルをバーハン仕様にしました。
意外にも国内メーカでバーハンKITが出ていないのでABM社製
(ドイツ)のKITを使いました。
KIT内容はトップブリッジ、ブレーキホース、が主であとは
アッパーカウルを少し持ち上げるスペーサーやリザーバタンク
ステーなど等。ドイツ製なので個々のパーツの仕上がりは良いです。
しかしKITと言っても作業はボルトオンと言うものではありません。
ブレーキホース交換等もあり個人レベルでは難しいかも?
他のバイクショップさんのブログでこのKIT取り付けに10時間
掛かったとありましたがケーブルや配線の取り回し等の調整を
含めるとオートルースでも同じぐらいの作業時間でした。
先ずはノーマルハンドルからレバーやスイッチ類を外します。
ノーマルトップブリッジからキーシリンダーを取り外すのですが
盗難防止の為に工具が掛からないボルトが使われているので
このようにドリルでボルトの頭をと削ります。
ボルトのセンターにドリルを入れるのが難しいのですよ(汗)。
ハンドル切れ角を減らしても写真の様にカウルとタンクの
クリアランスは僅かです、ハンドルロックは使えません。
ノーマルとのハンドル位置の比較です、これでロングツーリングも
楽になると思います。
するのにバーハン仕様にカスタムするのもアリだと思います。
で、今回はYZF R-1 2011モデルをバーハン仕様にしました。
意外にも国内メーカでバーハンKITが出ていないのでABM社製
(ドイツ)のKITを使いました。
KIT内容はトップブリッジ、ブレーキホース、が主であとは
アッパーカウルを少し持ち上げるスペーサーやリザーバタンク
ステーなど等。ドイツ製なので個々のパーツの仕上がりは良いです。
しかしKITと言っても作業はボルトオンと言うものではありません。
ブレーキホース交換等もあり個人レベルでは難しいかも?
他のバイクショップさんのブログでこのKIT取り付けに10時間
掛かったとありましたがケーブルや配線の取り回し等の調整を
含めるとオートルースでも同じぐらいの作業時間でした。
先ずはノーマルハンドルからレバーやスイッチ類を外します。
ノーマルトップブリッジからキーシリンダーを取り外すのですが
盗難防止の為に工具が掛からないボルトが使われているので
このようにドリルでボルトの頭をと削ります。
ボルトのセンターにドリルを入れるのが難しいのですよ(汗)。
ハンドル切れ角を減らしても写真の様にカウルとタンクの
クリアランスは僅かです、ハンドルロックは使えません。
ノーマルとのハンドル位置の比較です、これでロングツーリングも
楽になると思います。
この記事へのコメント